top of page
日本SDGs防災機構.png

SAVE the 未来プロジェクト

参加・支援・​入会受付中

savethemirai-rogo .png

※SAVE the 未来プロジェクトが展開する個別の各プロジェクトを指定して参加・支援することも可能です。

member.png
gohome-rogo.png
radio rogo210222.png
もしもまきまきロゴ.png
save-the-mirai-ok-item2023.png

当機構では、

SDGsの目標に向けた防災の道のりを

「SDGs防災の旅」と定義しました。

私たちは、市民・企業・団体・行政等の全ての皆さまと

一緒に「SDGs防災の旅」をし続けたい!と考えています。

 

そこで、

日本SDGs防災機構の

SAVE the 未来のプロジェクトの

参加・支援・入

の申込を受付致します。

ぜひ、「SDGs防災の旅」にご参加ください。

ともに旅して下さる皆さまの参加・支援を

心よりお待ちしております。

企業・団体・行政・教育機関のみなさまへ

少子化もあり日本が年々貧乏になっていく中、公助だけでは不十分であり自助・共助も合わせオールジャパンで取り組む必要があります。だからこそ、私たちは、「みんなのみんなによるみんなの為のサスティナブル防災」をフィロソフィー(哲学指針)とする防災参入・探求・実行の促進プロジェクトを本格スタートしました。企業・団体が気軽に防災推進に参入できる仕組みをご用意し、後押ししています。
まだ始まったばかりですが、「いつか、参加する事がステイタスにも社会的信用にもなるようなプロジェクトに育てていきたい」「災害大国日本が、世界の防災を牽引し、世界の未来を守る事にも繋げていきたい」と考えております。

少しでも興味をお持ちくださった企業・団体・行政・教育機関の皆さまは、お気軽にご連絡ください。1社(団体なども含む)でも多く参加いただくことが、日本・世界の防災力向上に繋がっていくと考え、日々精進して参ります。ご参加をお待ちしております。

防災ビジネスチャンスが欲しい!

​→ 正会員

【当機構の正会員になると、できる事】

  • チャンスにエントリー

 ※ディア参加(ラジオ・新聞)など

  • 正会員との明示で、イメージUP

 ※名刺・サイトに記載可

※本サイト内の専用フォームから、申込頂けます

防災ビジネス・プロモーション参入・実行をサポートしてほしい!

​→ スペシャル

パートナー会員

【Sパートナー会員になると、できる事】

  • 防災プロモーション・MD計画サポート利用

  • 各種コンテンツを、営利目的でプロモーションに活用可。※超人気ゲーム施策・#おくる防災コラボ展開・目黒巻キッズ版・認定アイテム2022・アワード

※詳細は専用フォームから、お問合せください

活動に寄付したい!支援したい!

​→ サポーター

【サポーターになると、できる事】

  • あなたの支援が、みんなの未来を守ろうとする活動=様々な推進サポートや活動の資金になります

※本サイト内の専用フォームから、申込頂けます

未来を守るアクションで参加したい!

→ アクション

パートナー

【アクションパートナーが、できる事】

  • 自社メディアで提供番組を放送する

  • 各種コンテンツを(営利目的も含む)活用

  • 所定のロゴデータ等を営利目的でPRに活用

※詳細は、専用フォームからお問合せください

正会員・サポーターをご検討の方は、こちらをご確認ください

【正会員になると出来ること】

  • 正会員としての明示

    (会員様のサイト・紙媒体・メディア等)​

  • 系列新聞電子版への取材対象にエントリー

    (取材対象例:会員の団体が開催するイベントや取組み等)

    (採用されると、取材or情報共有後に新聞記事として掲載)

    (※Yニュース・某メディア等への記事転載を見込む取組み)

  • 防災ラジオトークアワードにエントリー

  (エントリー対象:全ての個人会員・法人会員)

  (入選すると、ラジオで紹介もしくは、出演

  • 当機構ロゴマーク使用よる相互リンク

    (当機構のリンク規定に準ずる)

  • 正会員として紹介

    (本サイト内に掲載)

    

自力で動けるから、コスパ重視!

防災ビジネスの飛躍チャンスが欲しい!

​→ 正会員

【正会員入会金・年会費】

  • 個人  月会費1000円

  • 法人  月会費1万円

【サポーターになると出来ること】

あなた(御社)の支援が、「防災及びリスクマネジメント活動をする団体の活動支援」「防災に寄り添う地域活動の支援」「防災及びリスクマネジメント活動団体の取組みの認知促進」等の資金になります

活動を

応援・支援したい!

​→サポーター

【サポーター支援方法​1口〜

  • 法人1口 月5000円 

  • 個人1口 月1000円

※税務上の項目や税務処理・経費計上の可否に関して、当機構ではご案内致しかねます。各々で税理士等に相談下さい     

【会員・協賛規約】

(種 別)

この機構の会員及び協賛・参加は、次の4種とする。

(1) 正会員:当機構に賛同して入会し、自主活用する個人及び団体

(2) サポーター:当機構に賛同し、支援・寄付する個人及び団体

(3) Sパートナー会員:当機構に賛同して入会し、サポート付で防災に取り組む団体

(4) アクションパートナー:当機構に賛同し、貢献活動に参加する個人及び団体

※正会員=サイト会員となり、会員エリアにて各種施策にエントリーする権利を得る。

※当サイトの会員エリア内での会員同士の交流等に起因して利用者に生じた損害につき、

当法人としては責任を負いかねますので御了承ください。

(議決権)

当機構の各種会員は社員には該当せず、議決権を持たないものとする。

(入 会)

第1条 会員の入会について特に条件は開示せず、申込受付後に機構が入会の可否を判断する。

● 正会員として入会しようとするものは、当サイトのフォームより申し込むものとする。

● 当機構が入会・参加・支援を認めないときは、本人にその旨を通知する。また、その理由については開示しない。

​● サポーターについては、年に何口でも申込可とする。口数や税務上の取扱いについて、当機構は判断しない。

 

(入会金及び費用)

第2条 会員・サポーター・Aパートナーは、別に定める費用を納入しなければならない。一度納入された費用は、原則返還しないものとする。

  • 年度途中(年度開始は4月)のご入会の場合も、原則、年会費は1年分納入しなければならない。

(会員の資格の喪失)

第3条 会員が次の各号の一に該当する場合には、その資格を喪失する。

(1) 退会フォームの提出をしたとき。

(2) 本人が死亡し、若しくは失踪宣告を受け、又は会員である団体が消滅したとき。

(3) 継続して1年以上会費を滞納したとき。

(4) 除名されたとき。

 

(退 会)

会員は、当機構が定める退会フォームを提出して、任意に退会することができる。

 

(除 名)

会員が次の各号の一に該当する場合には、機構の通達により除名することができる。

(1) この規約等に違反したとき。

(2) この機構の名誉を傷つけ、又は目的に反する行為をしたとき。

           ​​​​

Beautiful Sunset_edited.jpg

日本SDGs防災機構
正会員・賛助会員入退会&ログイン
はこちらから
​※フォームは、申込退会専用です

info@save-m.com

〒103-0027東京都中央区日本橋2-1-17丹生ビル2F

Beautiful Sunset_edited.jpg

日本SDGs防災機構
パートナー会員・協賛会員について
はこちらからお問合せください
​※フォームは、上記会員についての問合せ専用です

info@save-m.com

〒103-0027東京都中央区日本橋2-1-17丹生ビル2F

お問合せ

送信ありがとうございました

bottom of page